〈コレクション〉するのは必ずしもモノでなくていい

2022年1月29日放送の「タモリ倶楽部」が興味深かった。りそな銀行では通帳に支店名が印字されるという。番組では、全国の支店で記帳をする「りそめぐ」をしている人が登場した。こんな想像をしてみる。実際に自分が支店に足を運ばず、だれかに代わりに記帳を頼んで全支店の印字を集める。難しいかもしれないが不可能ともいえない。そうやって全支店を制覇したとして、その人は満足するだろうか。おそらくしないだろう。自分が記帳することに意味があるはずだ。とすると、その人にとって重要なのは、支店名が記された通帳ではなく、記帳する〈体験〉。その人は体験を〈コレクション〉して、みずからの収集欲を充足させているのだ。

多かれ少なかれ、だれもが収集欲を持っている。でも、集めるのは必ずしもモノでなくていいかもしれない。「りそめぐ」のように〈体験〉でもいい。ボクは部屋にあまりモノを置きたくない。一方で、〈コレクション〉することの悦びも得たいと思っている。そこで、ボクはデジタルデータを収集することにした。動画や画像ではない。自分の書いた文章だ。それをブログのカタチにしてインターネットに置いている。


Gyahun工房がつくるZINE『Gyahun(ぎゃふん)』

この記事は、『Gyahun⑭ コトバ放浪記』に掲載された内容を再構成したものです。

もし『Gyahun(ぎゃふん)』にご興味をお持ちになりましたら、ぜひオフィシャル・サイトをご覧ください。

関連記事

  1. 〈自然に〉と〈自然と〉はどっちでもいい?

  2. 〈〜が楽しめる〉という表現に違和感を持つ人へ

  3. 中華料理屋がつくるチャーハンは〈案件〉なのか

  4. 〈おじさん〉が〈おやじ〉なら、〈おばさん〉は?

  5. 〈今年の目標〉は自分が「なりたい状態」を考える

  6. トリガーとリマインダー

    インタビューの手書きメモは〈トリガー〉と〈リマインダー〉で攻略する【実…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


このブログは…?

フリーライターのユニット〈Gyahun工房〉がこれまでの経験から得た知見、日ごろ考えていることなどを語っていきます。

特集

アーカイブ